日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻

本ブログでは、日商簿記検定2級「工業簿記」について分かりやすく解説します。

2023-01-01から1年間の記事一覧

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑭「中身」と「器」としての簿記の話、標準原価計算(その2)

①原価差異とは何か 前回の「工業簿記」攻略とらの巻⑬標準原価計算(その1)と同様、上図の左端が「売値」、その右横が「実際原価」としましょう。その差額が「もうけ」です。この「もうけ」を増やす一つの方法が「実際原価」を引き下げることでした。その場…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑬「中身」の話、標準原価計算(その1)

①標準原価計算とは何か 上図の左端が「売値」、その右横が「実際原価」としましょう。その差額が「もうけ」です。この「もうけ」を増やす1つの方法は「売値」を上げることです。しかし、ライバル企業がいるとこれはむつかしい戦略です。商品1個当たりの「…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑫「中身」の話、総合原価計算(その3)

①総合原価計算(先入先出法) 総合原価計算では、仕掛品、つまり作りかけの状態のものの評価がポイントになります。この点が、最初分かりにくいですし、ここが分かれば、総合原価計算のすべてが分かります。 上掲のように、「工業簿記」攻略とらの巻⑩では、…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑪「中身」の話、総合原価計算(その2)

①総合原価計算(平均法) 総合原価計算では、仕掛品、つまり作りかけの状態のものの評価がポイントになります。この点が、最初分かりにくいですし、ここが分かれば、総合原価計算のすべてが分かります。 上掲のように、「工業簿記」攻略とらの巻⑩では、次月…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑩「中身」の話、総合原価計算

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑩「中身」の話、総合原価計算 ①総合原価計算とは何か 今日の製造企業は、多くが見込みで大量生産する企業です。その場合は、総合原価計算が行われます。 1ヵ月間で完成した製品の原価をまとめて計算し、それを完…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻  ⑨「中身」の話、個別原価計算

第9回「中身」の話、個別原価計算 ①個別原価計算とは何か 今日の製造企業は、多くが見込みで大量生産する企業です。その場合は、総合原価計算が行われます。 個別原価計算とは、受注生産を行う企業、つまり顧客の注文に応じて生産する企業で実施される原価計…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑧「中身」と「器」の話、経費とは

⑧「中身」と「器」の話、経費とは 材料費と労務費以外の費用が経費です。経費には以下のようなものがあります。 (1)支払経費 外注加工賃、特許権使用料など (2)月割経費 工場建物の減価償却費や賃借料など (3)測定経費 電気代、ガス代 (4)発生経費 …

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑦「中身」の話、労務費の分類

⑦「中身」の話、労務費の分類 労務費とは、働く人にかかる費用で、以下のようなものがあります。 (1)賃金 (2)給料 (3)従業員賞与手当 (4)退職給付費用 (5)法定福利費 以上の費用のうち、製造に直接かかわる直接工の賃金だけは、「直接労務費」です…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑥「中身」の話、材料費の計算

⑥「中身」の話、材料費の計算 材料費の計算は、以下のように行われます。 材料費 = 消費単価 × 消費数量 消費単価の決定方法については、商業簿記における棚卸資産の仕入単価の場合とほぼ同じで、先入先出法と平均法があります。 上図のように、消費単価が…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ⑤「中身」と「器」の接点、直接材料費・間接材料費と「仕掛品」・「製造間接費」

⑤「中身」と「器」の接点、直接材料費・間接材料費と「仕掛品」・「製造間接費」 今回は、直接材料費と間接材料費について、その勘定記入、つまり「器」との接点について解説します。まずは、「中身」の話です。材料費をはじめ、労務費、経費もそれぞれ、直…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ④「中身」の話、総合原価計算と個別原価計算

原価計算には、総合原価計算と個別原価計算があります。今、多くの人が身につけている衣服は、大半が既製服だと思います。既製服は、個々の人のサイズを測ることなく、いくつかの標準的サイズ、つまりS、M、L等を見込みで生産しています。その結果、大量…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ③「器」の話、工業簿記固有の勘定「仕掛品」と「製品」

③「器」の話、工業簿記固有の勘定「仕掛品」と「製品」 「仕掛品」と「製品」は、勘定の名前です。「仕掛品」勘定は、工場に投入された「モノ」を受け入れ、借方記入されます。そして完成した「モノ」は、「製品」勘定に移動、つまり貸方記入されます。まず…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ②まずは「中身」の話、原価要素

②まずは「中身」の話、原価要素 まずは、原価計算の第一歩、原価要素について説明します。原価計算では、原価をまず次の3つに分類します。ここでは、シャツ工場を前提に説明します。 材料費 シャツの原料の布など 労務費 働く人たちの賃金・給料 経費 その…

日商簿記検定2級「工業簿記」攻略とらの巻 ①工業簿記とは何か

①工業簿記とは何か 工業簿記とは、工業、すなわち製造業における原価計算を簿記の上で行うものです。つまり、「中身」が原価計算で、「器」が簿記です。そこで、「中身」である原価計算をまず説明します。 商業の場合は、基本的に仕入値を基に容易に売上原価…